October 2009

緊急告知 Trick or Treat!キャンペーン

明日はついにハロウィーン!
というわけで、明日はご来店の方にクッキーのプレゼントをご用意しております。たくさん焼いておきますが、なくなってしまったら、ごめんなさい。
長野の自家果樹園から収穫してきた秋のフルーツも収穫祭ということで、いちじく、ラフランス、かぼちゃ、りんごのタルトを予定しています。
皆様のご来店、お待ちしております。

ちなみに店頭のジャックオーランタンは、初代が残念ながら朽ちてしまったため、2代目がお迎えしております。

七五三のお祝いに

七五三のお祝いのご注文やお問い合わせをたくさん頂くので、男の子と女の子用にお祝いのセットを作ってみました。ご希望で名入れサービスいたします。
男の子セット、女の子セット各1200円です。

パンプキンタルト

ついに今週の土曜日はハロウィーン!
hanaのハロウィーンクッキーもかぼちゃのお菓子も年々、盛り上がりを見せています。

かぼちゃのタルトは、蒸したかぼちゃを裏ごして、生クリームを加え、メープルシロップの優しい甘さとシナモンが利いたこの季節にぴったりのお菓子です。ミニタルトには、ジャックオーランタンに見立ててお化粧してます。数に限りがありますが、土曜日までは順次、焼き続ける予定です。

それから、せっかく週末土曜日がハロウィーンなのだから、何か楽しいことしたいねっと思い立ち、急遽ハロウィーン当日にキャンペーンを計画中です。
また明日、お知らせします。

インフルエンザお見舞い

soren君からインフルエンザ見舞いのカードが届きました。英語ではインフルエンザのこと「ful」っていうんですね。
とにかくもう流行し始めていますね。
みなさん、大丈夫ですか?

週末、我が家はイチジクやラフランスの収穫のために長野に行ってきましたが。。。
午後、東京を車で出発して3時間半のドライブで夕方、長野に到着。
でもなんだか娘の様子が変。熱を計ってみたら38度を越える熱!
このご時勢、すぐインフルエンザを疑わずにはいられません。
休日診療に駆け込んでから、その日の深夜のうちに東京にとんぼ返りしてきました。

結局はインフルエンザではなく、急な冷え込みと疲れが出ただけのようで、翌朝には平熱に下がり、元気いっぱいで事なきをえましたが、インフルエンザで大騒ぎした週末でした。
皆様もどうぞお気をつけて!

フランスの可愛いお菓子

今、クリスマスの新しいボックスの企画をしています。
今年はちょっと大人っぽい箱ができそうです。

写真はフランスのお土産のお菓子。
Faushonのテディベアーの缶はもう、一目見ただけで「かわいい~」と叫んでしまいました。中身はキラキラの紙に包まれたキャンディーが入っていました。黒ネコの箱にはネコの舌をモチーフにしたクッキー、ランドーシャが。中身はもうとっくにおいしく食べてしまいましたが、残った箱には何かを入れてずっとそばに置いておきたいです。
そんな箱を私も作りたいと思います。

ジャックオーランターン


今年も子供たちとジャックオーランターンを作りました。
去年のかぼちゃよりちょっと水っぽいかぼちゃだったので、ハロウィーンまで朽ちずに持ちこたえてくれるか心配ですが、店頭で皆様をお待ちしております。

今朝からホームページの調子が悪く、トップページが表示できない状態になっております。システムやソフトを変更したせいか、なぜだかわからず、、、四苦八苦。復旧に努めていますが、今しばらく見苦しいことお許しください。

かぼちゃのカップケーキ

久々にクリームがちょこんと乗ったカップケーキの登場です。生地にかぼちゃのをたくさん練りこんで焼いたかぼちゃのカップケーキです。かぼちゃは今、おいしいですね。かぼちゃのほっこりした風味が生きた美味しいカップケーキに仕上がりました。今月31日のハロウィンまでの限定販売(予定。)です。ぜひお試しくださいませ。オプションでハロウィンろうそくお付けします。夕食後のデザートに、火を灯せばちび盛り上がりするかな。

便利な道具

クッキー生地を仕込む時にたくさんのバターを小さく切る仕事があります。これが意外と力のいる作業で、たいてい4キロから5キロのバターを切ると腕は痛くなるし包丁が当たる指は皮が厚くなって時々剥けてしまいます。ところが先日、yukoがバター切りなる道具を調達してきてくれました。冷蔵庫から出して少したったバターの塊の上に載せて下に押すだけでスーッとバターが適当の大きさに切れる優れもの。今までの私の苦労は何だったのと思いながらいい調子で作業を進めていたのですがいくつ目かの塊を切っていたら、チクンと何かが指に当たって「痛い!」・・・なんとその道具の線が切れてしまったのです。あまりに簡単に壊れてしまったので直してもらうとyukoは言ってますがラクに出来る作業なんてないのかもしれませんね。

新島土産 くさや

新島/シークレットポイント新島/シークレットポイント
先週末、新島に行ってきたnaoに名物のくさやを買ってきてもらった。
竹芝桟橋から船で8時間、新島はとても海がきれいなところだったらしい。

そして、くさやはというと。
封を開けた途端、この世のものとは思えないような強烈な匂い。
早速焼いてみると、息子は「臭い、いい加減にしてくれ!」と。
部屋中がくさやの匂いが蔓延して、換気扇と部屋のすべての窓を全開しました。
青かびチーズが好きな娘は普通に食べましたが、
翌日「お母さん、くさや好きなの?」って聞かれたところをみると、
どうも彼女でさえ、苦手だったのかも。
普段は洗い物なんか手伝わない夫がむきになって、グリルをごしごし洗っていました。
というわけで、貴重なくさや体験でした。

ヨットのクッキー

掲載紙のご案内です。
「MARINE Wedding」2009-2010 ムック本にヨットのクッキーを紹介していただきました。
このクッキーもともとヨット好きの新郎新婦のご依頼で何年か前に作ったものですが、お二人の新しい船出にふさわしいギフトだと思います。
それにしても、海の上で結婚式とは、、、羨ましいですね。

帰国しました!


今回のパリ滞在は10日足らずの短いものでした。samiroの展覧会が昨年と同様
パリ,サンジェルマンのルー・ド・セーヌにある画廊で今月の3日から24日までの会期で行われているのです。もうすぐ87歳になるsamiroですが今年は今作っている作品を見たいというパリの人たちの要望に応えての新作展です。昨年以上にフランスだけでなく
オランダやデンマークなど他の国の美術館の人たちが多く来場してくださっておおむね好評をいただいているようです。私はというと、昨年にも増して一人では食事にも行かないsamiroに付き合って一緒に行動していたので画廊の近くをウロウロしただけで終わりました。今の季節、パリは本当にきれいで特に夕方、小さな美術館の庭、公園などの椅子に座って眺める景色はいつまでたっても飽きないくらいでした。そうそう牡蠣が美味しかった!

台風お見舞い

台風18号が日本列島を縦断して、各地で大きな被害がおきているようです。
東京千葉でもJRが運休。私は店に車で出勤したのですが、途中たくさんの人がタクシーを拾おうとしたり、交番のお巡りさんに道を聞いたりしていて、立往生していました。

朝、家の裏にある小学校で根こそぎ倒れた木を先生が抱えているのを目撃したり、江戸川の水かさも歩道のところまで達していたり、車に乗っていても突風で車体が大きく揺れたり、久しぶりに怖いなと思う台風でした。

被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。

紅玉りんごを育ててもらっている、長野の果樹園も心配です。
収穫を控えた、かりんやイチジクは大丈夫かな~?

ハロウィンデコレーション

店のハロウィン用のデコレーションを作っていたら、それを見ていた子ども達も自分達の部屋を飾りたいと。やりだすと私より子供達の方が夢中。二晩かけて、こんな部屋になりました。今年の我が家はハロウィン熱が上がっています。