hanaブック、マグカップ、カードや絵本など

hanaオリジナルのカードやマグカップ、samiroさんの本など。

hanaオリジナルブック
hanaブック10号

hana 第10号 
2021-2022 winter

手つくり小冊子hanaブック第10号。2021-2022 winter
特集は「柚木沙弥郎life・LIFE」
2021年11月~2022年1月までPLAY!MUSEUM で開催され柚木沙弥郎の展覧会のドキュメントです。展覧会が開催されるまでのメイキング記録や裏話、沙弥郎を撮り続けている木寺紀雄さん撮影のポートレイトに沙弥郎の言葉など、ご来場された方もできなかった方にも楽しい1冊になっていると思います。

2022年2月発行

28ページ全ページカラー、サイズB5版14.8 x 21cm
価格800円(税込880円)

hanaブック9号

hana 第9号 
2021 summer

手つくり小冊子hanaブック第9号。2021 summer
特集は注染のお手製服とエースホテル京都。
沙弥郎がかつてしきりに取り組んでいた注染、その布を服地として販売していた時代がありました。そんな時代のお手製の服を着て、昨年オープンしたエースホテル京都で撮影会。エースホテルには沙弥郎の最新のアートワークが飾られています。新旧、沙弥郎作品のコラボレーションです。 その他、昨年2020年に開催された沙弥郎関連の展覧会の記録、おやつシュークリームのレシピも紹介しています。とじ込み図版はおめかしボックスのための水彩画。
2021年6月発行

24ページ全ページカラー、サイズB5版14.8 x 21cm
価格800円(税込880円)

 

hanaブック8号

hana 第8号 
2020 summer

手つくり小冊子hanaブック第8号。2020 summer
特集は市川市芳澤ガーデンギャラリーで2020年夏に開催の「柚木沙弥郎 絵本の仕事」展の特集号。 samiroの絵本の紹介だけでなく、絵本の「もと」になる試作本やラフスケッチなども初公開。展示風景とsamiroの「つぶやき」とともにお楽しみください。
2020年6月発行

48ページ全ページカラー、サイズB5版14.8 x 21 cm
価格1000円(税込1100円)

hanaブック 第7号

hana 第7号 
2019 autumn-2020 winter

hanaの手つくり冊子。久々の第7号。2019autumn-2020winter
特集はsamiroとのパリ紀行。 samiroとパリとの関わりを一冊にぎゅっとまとめました。 97歳になる2019年秋のパリ旅行でのプライベートスナップ、1967年初めてパリを訪れた時の貴重な写真なども掲載。とっておきはこの冊子のために描きおろれた沙弥郎の新作「パリで朝食を」も見開きで綴じ込んでいます。
2020年4月発行

24ページ全ページカラー、サイズB5版14.8 x 21cm
価格800円(税込880円)

hanaブック表紙

「hanaのお菓子な展覧会」

hana のクッキー型のデザインや、ボックスの絵を展覧会のようにご覧頂ける1冊です。
デザイン画やボックス原画は私たちの祖父、柚木沙弥郎によるもの。
挿絵や写真、編集まで自分たちで仕上げたhana完全オリジナルブック。
hana13年の集大成です。 著者:hana 2017年11月発行

72ページ全ページカラー、サイズ14.8 x 21 x 0.7 cm
価格1200円(税込1320円)完売しました。 

 

samiro's POST CARD

ポストカード

クッキーのスケッチやオリジナルの箱のデザインなどをポストカードにしました。
1枚 100円(税込110円)


ポストカード(イヌネコクッキー)
ポストカード(イヌネコクッキー)

ポストカード(ネコ)
ポストカード(ネコクッキー)

ポストカード(イヌ)
ポストカード(イヌ黒)

ポストカードイヌ赤
ポストカード(イヌ赤)

ポストカード(イヌネコクッキー)
ポストカード(ウサギ)

ポストカード(ハート)
ポストカード(ハート)

ポストカード(ガール)
ポストカード(ガール)
ポストカードカップ
ポストカード(カップ)
ポストカード赤ちゃん
ポストカード(赤ちゃん)
ポストカードおやつの時間
ポストカード(おやつの時間)
ポストカード
ポストカード(hanaのうさぎ)
ポストカード
ポストカード(パリで朝食を)
ポストカード
ポストカード(おやねここねこ)

ポストカード
ポストカード(パリのアパルトマン)

サイズ10×14.8cm


samiro's mini card
サミロウデザインのミニカード  各150円(税込165円)サイズ 6×9cm
ミニカード ミニカード
男の子        女の子 ネコ        イヌ
ミニカード ミニカード

くま        花束

カップ        人びと

 

original mug cup & tile

ネコマグ・イヌマグ
各1600円(税込1760円)

2006年のキッチンショップの開店を記念して作ったオリジナルのネコマグ、イヌマグが2021年復活しました。白地のシンプルなマグに沙弥郎が描いたシャープな線画のイヌとネコはクールーな面持ち。
バックスタンプ

くまマグ(ピンク・ブルー)
各1200円(税込1320円)

くまクッキーのデザインと一緒のマグカップ。優しい色合いで少しこぶりなの、女性や小さなお子様に最適です。

hanaオリジナルタイル
(自転車・釣り船)
各1600円(税込1760円)

沙弥郎が描いたデルフトタイル風の箱のデザイン画がタイルになりしました。 144ミリ角。多治見のタイルに藍色で手描き風にプリント。 鍋敷きにしても、立てかけてキッチンの飾りにしたり、DIYにもいろいろご活用ください。
自転車と釣り船の2種類があります。
オリジナルタイル

サコッシュ(男の子・女の子)
各1600円(税込1760円)

2021-2022年PLAY!MUSEUMでの展覧会「柚木沙弥郎life・LIFE
でPLAY!とコラボして制作したオリジナルグッズ。

サコッシュ

 

Samiro's books
クッキーやボックスのデザインをしている祖父・柚木沙弥郎の本や絵本です。
別冊太陽

別冊太陽 柚木沙弥郎
つくること、生きること
2200円(税込2420円)     

平凡社刊
160ページまるごと柚木沙弥郎特集号
「日本の型染の第一人者・柚木沙弥郎。伝統工芸にとどまることなく、99歳の現在も旺盛に創作活動を続ける、稀有な作家の軌跡をたどる。初期作品から未公開作品、最新作まで収録した、永久保存版。」

lifelife

柚木沙弥郎 life・LIFE
5000円(税込5500円)     

ブルーシープ刊
2021年11月-2022年1月まで PLAY! MUSEUMで開催された展覧会「柚木沙弥郎life・LIFE」の図録として出版された沙弥郎最新の作品集。開くとB1サイズの特大ポスターになるカバー付き。カバーは4種類あります。

柚木沙弥郎のことば

柚木沙弥郎のことば
2000円(税込2200円)     

グラフィック社刊
「いつからはじめたっていいんだよ。僕だって物心ついたのは80歳になってからなんだから ― 柚木沙弥郎」
「染色家・柚木沙弥郎を長年取材しつづける 編集者・熱田千鶴だからこそ書ける、柚木沙弥郎のことば。」カバー帯より

柚木沙弥郎との時間

柚木沙弥郎との時間
4300円(税込4730円)     

グラフィック社刊
写真家・木寺紀雄さんが10年に渡って撮りためた約1万7000点余り写真の中から珠玉の242点を編んだ貴重な写真集。

柚木沙弥郎 92年分の色とかたち

柚木沙弥郎 92年分の色とかたち
2200円(税込2420円)     

グラフィック社刊
70年に及ぶ民藝の染色を発端とした芸術活動の記録と、その審美眼、独自の感性によって集めた世界中の民芸品コレクションを一挙公開。

cafe samirou

 

CAFE SAMIROU
800円(税込880円)

柚木沙弥郎作:彗星館刊
沙弥郎の作った人形、コレクションの世界のおもちゃなどを収めた字のない写真によるビジュアルブック。2005年初版。2019年増刷しました。

 

<柚木沙弥郎の絵本>

魔法のことば

魔法のことば
1500円(税込1650円)     

金関寿夫訳:福音館書店刊
沙弥郎72才(1994年)の時の絵本デビュー作。エスキモーの詩をもとにしたスケールの大きなお話です。2021年12月、<柚木沙弥郎 生誕100年記念出版>で限定復刊されました。

ぎったんこ ばったんこ
800円(税込880円)     

柚木沙弥郎作:福音館書店刊
赤ちゃん、ちいさなお子さん向けの絵本。
ネコの親子が公園にお散歩に行きます。

そしたらそしたら
1200円(税込1320円)      

谷川俊太郎文:福音館書店刊
「すってんきりん」ときりんが転ぶところが傑作です。

つきよのおんがくかい
1200円(税込1320円)

山下洋輔文:福音館書店刊
絵本から、演奏者の汗や音が出てきそうな迫力です。

トコとグーグーとキキ

出版社絶版により品切れ。

村山亜土文:福音館書店刊
この絵本の主人公、オニオオハシのトコちゃんのクッキーがHANAのはじまりになりました。

せんねんまんねん

せんねん まんねん
1500円(税込1650円)      

まど・みちお詩:理論社刊
「ぞうさん」の詩でお馴染みのまど・みちおさんの詩が沙弥郎の色鮮やかな絵によって、絵本になりました。長い時の流れの中に繰り返される生命の賛歌です。

雨ニモマケズ

雨ニモマケズ
1500円(税込1650円)      

宮沢賢治作:ミキハウス刊
賢治が亡くなる2年前に、誰にも見せるともなく手帳に書きつけた、祈りのような誰もが知っている1篇の詩「雨ニモマケズ」。賢治の精神を絵から「伝わる」「感じられるもの」にしようと沙弥郎は敢えて明るい色調で表現ました。

おーいぽぽんた
2400円(税込2640円)      

福音館書店刊
小学生に暗唱してほしい詩と短歌と俳句166編、万葉集から現代詩まで。 沙弥郎のおおらかな挿絵とともに、存分に楽しんでください。2冊組です。
茨木のり子・大岡信・川崎洋・岸田衿子・谷川俊太郎:編集 絵:柚木沙弥郎 学生から大人まで、お馴染みの日本の詩が沢山おさまってます。

詩の玉手箱

詩の玉手箱
1600円(税込1760円)      

三木卓編:いそっぷ社刊
井伏鱒二、ブレイク、谷川俊太郎、石垣りん、シェークスピアから工藤直子まで意表をつくラインナップで揃えられた51編の名詩。春4月から冬3月まで季節をかみしめるように沙弥郎の挿絵とともに詩人が用意した言葉の世界をお楽しみください。

夜の絵
2000円(税込2200円)

村山亜土文:筑摩書房刊
夜の絵を描きたい貧乏な画家のお話を16点の布のコラージュで表現しました。

 

<光原社の絵葉書セット>

光原社の絵はがき

光原社オリジナル
注文の多い料理店 絵はがきセット1

600円(税込660円)

柚木沙弥郎の型絵染めによる絵葉書セット、5枚、たとう入り。
宮澤賢治の童話集『注文の多い料理店』より「注文の多い料理店」「どんぐりと山猫」「狼森と笊森、盗森」「烏の北斗七星」「水仙月の四日」

光原和の絵はがき

光原社オリジナル
注文の多い料理店 絵はがきセット2

600円(税込660円)

柚木沙弥郎の型絵染めによる絵葉書セット、5枚、たとう入り。
宮澤賢治の童話集『注文の多い料理店』より「注文の多い料理店」「山男の四月」「かしは ばやしの夜」「月夜のでんしんばしら」「鹿踊のはじまり」

光原社の絵はがき

光原社オリジナル
チャグチャグ馬コ 絵はがきセット

600円(税込660円)

柚木沙弥郎の型絵染めによる盛岡に昔から伝わる行事、チャグチャグ馬コを描いた絵葉書セット、6枚、たとう入り。

 


hana's mini magazine
このホームページの中のブログの拡大版のような、手つくりの小冊子。(販売終了分)

hana 第5号 2009 autumn

300円

売り切れました。

This is North California
~家族三代カリフォルニア旅行記

旅を盛り上げた本たち
アメリカでエコについて考える
naoのもう一つの顔
Happy Halloween

hana 第4号 2008 winter

300円

売り切れました。

keikoのパリ旅行記
・Yunoki Samiro展 in Paris

・パリのお菓子や巡り
・パリのマルシェ
フランスのお皿
楽しいクリスマス(クリスマスツリー・クリスマスソックス他)
お気に入りのクリスマス絵本

hana 第3号 2007 autumn

 300

売り切れました。

・naoのカリフォルニア旅行記
・アメリカン homemade
・つくるの大好き(白瓜の粕漬け、鉄道模型)
・秋はりんごの季節です

今回は写真満載、「アメリカ」と「つくる」ことがテーマになった一冊です。 簡単に作れるりんごケーキのレシピもご紹介してます。

hana 第2号 2007 summer

 210円

売り切れました。

・クッキー特集(イヌクッキーができるまで、クッキーのデザインについて)
・沙弥郎さんの絵本
・アメリカ人の夫に作るお弁当 ・・・・・・などです。
そして、今回は海を越えカリフォルニアに住むnaoのお義母さんにも記事を書いて頂きました。 アフリカのライオンのお話です。なんだか動物が沢山登場する冊子になりました。

 

hana 創刊号 2007 spring

210円

売り切れました。

内容は・・・
・ 店作り奮闘記 before & after
・ 店のあるご近所市川のおすすめショップのご紹介などです。

 

home